英日クイズのジャンル分け、理想へ

f:id:genyo-benkyo:20201102162616j:plain

はじめに

 そもそもこの様に色々なクイズ界隈のジャンル分けを観察する事に何の意味があるのかと疑問にお思いな方も多いでしょう。たかがクイズなら覚えている断片をいかに早く引き出せるかが最優先であり、それを何かしらの体系に入れることはジャンル別に弱点を対策したい時ぐらいでいい。分類自体の考え方にはこだわらない。

 「競技クイズ」に興味を持って入った人は誰しも各種問題集を読んでいくうちに自分の中での常識のレベルが上がっていることが実感できるでしょう。例えば知らない作家の知らない作品の登場人物を認識したり、重要性は分からないけどカッコいいカタカナの技術を開発した科学者を知ったり、身の回りのものに実はついていた名前を知って鼻を高くしたり、そのような経験の末には何が待っているのでしょう?僕自身はクイズにメチャクチャ打ち込んで大会で成績を残せるタイプではありませんが、これらの経験をした結果、今まで以上に色々な物事への知識欲が湧きました。しかしその知識を深く記憶しやすいものにするためにはまとめる必要があるし、学問や専門科目としてその分野を扱った人に太刀打ち(?)するには個別事項の繋がり迄分かっていないと困ります。

 そこで、日米両方の代表的なクイズ素材の分類法を見て、自ら扱いやすいものを作ることで、記憶の補助にも知識を深めるきっかけにもなりやすい状態を目指したいと思います。他の人が何をどう取捨選択し階層化してるかを見ることによって自分でもノート作りなどが楽になることを目標にしてます。具体的には大ジャンル内の小ジャンルごとにページを作り、大ジャンルは辞書で言う「あ」「い」のように側面などからまとめて見えるようにしたいです。MO(まとめて覚える)するべきものはMOごとにページを作っておきます。

 自己満足の進捗報告に近いものですが暇ならさらっと見てみて下さい。

英語圏クイズ

f:id:genyo-benkyo:20201102162204j:plain

 英語圏クイズは基本的に「学問」に分類されがちな問題群中心な上、それに当てはまらないものをTrash(ゴミ)と分類する傾向にあります。排他的ですね。飲食文化、語源、観光地、伝統工芸などが出題されるのはイギリスのサーキットではあってもアメリカの所謂Quiz Bowlではないと思われます。

 形式も長文問題での早押し後に正答したチームがテーマ別で絞られた短文クイズの3問セットに独占的に答えられるというもので、日本の個人対決のみのペーパークイズやラウンド制の導入は希でしょう。実際に個人用の大会は少ないですし、総当たりでSF進出者までしか決めないとかがあります。ちなみに、それぞれ二十問/セット限定ですね。

PACE
文学(アメリカ文学、イギリス文学、ヨーロッパ文学、世界文学)
歴史(アメリカ史、イギリス・ヨーロッパ史、世界史、混合史・史学史)
理科(生物、化学、物理、天文学・地学・情報科学・工学)
芸術(絵画、音楽、その他)
文化・文系学問(宗教、神話、哲学、社会学)
その他・時事(現代社会、地理、一般常識)

 

※パーセンテージ付きでも見れますが、全団体でやるのは面倒すぎるのでこれ以降割愛します。

20% 文学(5%アメリカ文学 5%イギリス文学 5%ヨーロッパ文学 5%世界文学)
20% 歴史(5%アメリカ史 5%イギリス・ヨーロッパ史 5%世界史 5%混合史・史学史)
20% 理科(5.5%生物 4%化学 5%物理 5.5%天文学・地学・情報科学・工学)
15% 芸術(5%絵画 5%音楽 5%その他)
17.5% 文化・文系学問(5%宗教 5%神話 3.75%哲学 3.75%社会学)
7.5% その他・時事(2.5%現代社会 2.5%地理 2.5%一般常識)  

 

NAQT(混合問題や「その他」表記抜き)
文学 宗教文学(ユダヤキリスト教系、その他宗教系)、英文学(アメリカ文学、イギリス文学)、非英文学(ヨーロッパ文学、世界文学)、子供向け文学

理数 数学(計算、理論)、物理、天文(太陽系外、総合)、生物(生理学医学、分子細胞生物学、個体・集団生物学、非医生物学、総合)、化学(非元素、総合)、情報科学、地学

芸術 視覚(絵画、建築、彫刻)、音楽(作曲家・作品、楽器・理論・奏者)、パフォーマンス(オペラ、ダンス、演劇)

歴史 アメリカ史(アメリ軍事史アメリカ政府史、アメリカ社会史)、ヨーロッパ史(イギリス史、フランス史、ロシア史、ドイツ史、イタリア史)、世界史(アジア史(中国史、日本史、インド史、中東史)、アフリカ史、南米史、北米史(メキシコ史、カナダ史))、古代史(古代ギリシャ史、古代ローマ史)、混合史(宗教史、探険史)
地理 北米地理、世界地理(ヨーロッパ地理、アジア地理、アフリカ地理、南米地理)
神話 ギリシャローマ神話北欧神話、非ヨーロッパ神話
スポーツ メジャー(野球、アメフト(サッカー?)、バスケ、現代・昔)、マイナースポーツ
芸能 テレビ(現代・昔)、音楽(現代・昔)、映画(現代・昔)、ゲーム、ミュージカル、コミック
社会科学 人類学・社会学、考古学、経済学、法学、心理学

神学・哲学

時事問題 ビジネス、科学、アメリカ(政治、社会)、世界(政治、社会)

 

ACF(ジャンルごとに注釈付き)

文学 アメリカ文学、ヨーロッパ文学、500CE以降のヨーロッパ文学、世界文学

時代、ジャンル(小説、詩、劇、短編)、回答するもの(作家、作品、登場人物、共通点) を意識して多様性をつけること。また、上記にない地域や古代ヨーロッパ文学なども入れるべき。

歴史 アメリカ史、ヨーロッパ史、世界史

時代、歴史の種類(政治、社会情勢、軍事、文化)で分散させる。だが軍事史は一定以上は入れない。ヨーロッパ史ではイギリス・アイルランド・カナダ・ニュージーランド・オーストラリア史について一問入れるように。二問は大陸ヨーロッパで。同じ地域・大陸についての問題は複数入れるな。歴史学とかもオケ。

理科 生物、化学、物理、数学・計算機科学・天文学・地学

工学とか学際科目入れてもいいよ。

芸術 絵画・彫刻、音楽

二問のうち絵画絵画か絵画彫刻が望ましい。視覚的(建築、写真、映画)と聴覚的(オペラ、ジャズ、ダンス?)に分けて意識して欲しい。

宗教

一問以上非欧米系のものについて書くな

神話

同じ神話体系で被るな

社会科学・哲学

経済学、心理学、社会学、人類学、言語学政治学、社会批判学?、法学(判例は歴史区分)

地理

時事

ポップカルチャー(芸能)

日本語圏クイズ

f:id:genyo-benkyo:20201102162051j:plain

 学生サークルやテレビ番組、個人企画などを中心にいろんな方向へと拡大していく日本クイズは先述の英語クイズとは以上に広い範囲をカバーするものとなっている。以下のabc基準を見ても分かるように非常に体系化されている。しかし、これでは細かすぎてやりにくかったり、ジャンル別の統合があるべきに思えたりなどがあるので、以下を踏まえて自分で修正したい。

EQIDEN/abc
理系(数学,数学-科学史情報科学情報科学-科学史,物理学,物理学-科学史,化学,化学-科学史,医学,医学-科学史,生物種,生物種-科学史,生物学,生物学-科学史,地球科学,地球科学-科学史天文学天文学-科学史,技術工学,技術工学-科学史,理系クロスオーバー,科学史クロスオーバー,理系その他,科学史その他)
文学(神話-日本神話,神話-ギリシャローマ神話,神話-その他神話,詩,絵本・童話,古文・漢文,日本-散文-戦前,日本-散文-戦後,世界-アジア文学,世界-英米文学,世界-ドイツ文学,世界-ロマンス諸語文学,世界-ロシア文学,世界-その他地域の文学,文学クロスオーバー,文学その他)
言葉(四字熟語・故事成語,ことわざ・慣用句,日常語彙・言い回し,流行語・新語・俗語,漢字,英語,外国語-英語以外,言語学用語・文法,言葉クロスオーバー,言葉その他)
日本史(先史~古墳時代,飛鳥・奈良時代平安時代鎌倉時代室町時代,江戸時代,明治・大正時代,昭和-戦前戦中,戦後日本史,日本史クロスオーバー,日本史その他)
世界史(ヨーロッパ史-ルネサンス以前,ヨーロッパ史-フランス革命以前,ヨーロッパ史-WWI以前,ヨーロッパ史-第一次大戦以後,中国史-隋まで,中国史-唐~明,中国史-清以降,アジア史-WWI以前,アジア史-第一次大戦以後,イスラム世界史,南北アメリカ史,その他地域の歴史,世界史クロスオーバー,世界史その他)
地理(交通,北海道地方,東北地方,関東地方,中部地方近畿地方,中国地方,四国地方,九州以南,北米,中南米,アジア,オセアニア,ヨーロッパ,アフリカ,海・極地方,地理学,地理クロスオーバー,地理その他)
公民
倫理(哲学・思想・心理学),社会,法律・法学・犯罪,日本の政治・制度,世界の政治・制度,運動・事件,経済・経済学,宗教,疑似科学・オカルト,教育,公民クロスオーバー,公民その他
芸術
日本-絵画,日本-彫刻,世界-絵画,世界-彫刻,建築,工芸・民芸,デザイン・写真・映像,クラシック音楽,童謡・合唱曲,伝統音楽・民族音楽,楽器・音楽用語,舞踊,古典芸能-舞台-日本,古典芸能-しゃべくり-日本,芸術クロスオーバー,芸術その他
漫画・アニメ・ゲーム
アニメ,漫画,ライトノベル,テレビゲーム,特撮,玩具・グッズ,漫アゲクロスオーバー,漫アゲその他
生活
嗜好品,食材,料理・調理,服飾・ファッション,暦・行事・しきたり,家庭の医学,企業・商品,インターネット,娯楽・趣味,生活至近,生活クロスオーバー,生活その他
スポーツ
野球・ソフトボール,サッカー・フットサル,球技-除野球・サッカー,陸上競技,体操,ウォータースポーツ,格闘技・武道,冬季競技,公営ギャンブル,レース競技,スポーツイベント,スポーツクロスオーバー,スポーツその他
芸能
芸能一般用語,テレビ番組・ラジオ番組・CM,邦画,海外映画,現代演劇,お笑い,俳優,タレント・文化人,邦楽-昭和以前,邦楽-平成(~2009),邦楽-平成・令和(2010~),洋楽・海外音楽,芸能クロスオーバー,芸能その他
ノンセクション



ジャンル複合,ジャンル不明

「ぼくのさいきょうのじゃんるわけ」完成!?

 さて、以上のアメリカのジャンル分けと日本を代表するジャンル分けを見た結果、世代的、経験的に細かすぎたり、新設するべきジャンルなどを考慮しました。結果として14大ジャンル86小ジャンル(「その他」採用で100個)という状態になった。

※10,10,8,8,5,6,4,4,9,6,9,5,2区分

  結局のところは今後の自分の体験などに応じて変わってくるものだし、今回の記事では全く言及しなかったWorld Quizzing Championships式の分類に触れて追記したりもあり得る。でも取り敢えずはこれでやってみます。見落としや不備があればお知らせください...

http://www.worldquizzing.com/wqc/wqc-format/

 

歴史 日本史、アメリカ史、イギリス史、UK圏史、オセアニア史、中南米史、アジア史、アフリカ史、古代ヨーロッパ史、北欧・東欧史

軍事史、政治史含む、社会運動などは現在も続いているか国に縛られない場合は「社会情勢」に

文学 日本文学、アメリカ文学、イギリス文学、アフリカ文学、アジア文学、西欧文学、その他ヨーロッパ文学、文芸手法、児童文学、古代文学

宗教・神話 日本神話・宗教儀式、キリスト教ユダヤ教イスラム教周辺、仏教周辺、ヒンドゥー教、その他アジア宗教・神話、その他ヨーロッパ宗教・神話、アフリカ神話・宗教

地理 日本地理、アメリカ地理、イギリス地理、北中南米(USA以外)、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、オセアニア

芸能 海外テレビ・映画・有名人、海外音楽、邦楽(~昭和)、邦楽(平成~)、日本テレビ・映画・有名人

スポーツ 日本国内メジャー、アメリカ国内メジャー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、ウォータースポーツ、マイナースポーツ

アニゲ アニメ、漫画、ゲーム、特撮

生活 料理(食材含む)、伝統、企業・商品、ネット文化、趣味、民間ファッション

言葉 日本語、語源、言語学、語学

社会科学 人類学、社会学、考古学、経済学、法学(判例含む)、アメリカ法学、心理学、政治学、教育(論)、哲学

芸術 日本視覚(絵画、彫刻、建築、写真、映画)、日本音楽(作曲家・作品、楽器・理論・奏者)、世界音楽(作曲家・作品、楽器・理論・奏者)、世界視覚(絵画、彫刻、建築、写真、映画)、日本パフォーマンス(ダンス・演劇)、世界パフォーマンス(ダンス・演劇)

理系 生物、化学、物理、数学、IT系、天文学、地学、工学、科学史

社会情勢 ○○運動、犯罪、民族、制度・政策、企業・商品(話題性)

その他 オカルト、疑似科学

玄選、知ってても良い英単語集

f:id:genyo-benkyo:20201102142258p:plain

概要/目的

本や論文を日常的に読む中で見つけた「知らない単語」「パッと日本語訳出来ない単語」「知ってるけど難しそうな単語」を自分及び暇な他人のために纏めています。単語を発見する速度に調べて意味を纏める速度が追い付いていません。徐々に埋めます。

尚、単語は追加した順になっており、品詞や発音は明記しておりません。色んな辞書の意味を意訳したりしているので完ぺきでは無いかも知れません。不備がありましたらお知らせ下さい。

単語自体の必要性については「英検などに合格する為には必要ないが、人文系の論文を読む上で詰まると困る。普通に雑誌や書籍で見る」が基準です。イエーイ。

32/291単語、随時追加していきます。発見順からアルファベット順に変更しましたので、読みやすくもなっているでしょうし、自分としても「今日はPをこなすぞ」などと区切りをつけて埋めやすくなりますね。TOEICなどの資格試験の為に軽く読んだ参考書だったり、GREの語彙力アプリだったり、The Economistのイキリまくったhighbrowな表現だったり、ドンドン参照元も増えているので頑張りたいです。

 

ab initio

ab ovo

abrogation

abscond

abstemious

academic pale

acquiescence

ad nauseam

agnostic

aiguilette

allomorphism

amanuensis

amenable

anathema

ancillary

anemic

aniconism

anomie

antebellum

antinomy

apochryphal, widely accepted but doubtful (of truths),外典の、逸話などが後付けの嘘であること(11/16)

ardor

aspen

assiduous

atavistic

ausculation

austerity

autochthonous

avarice

ayacahuite

be a powder keg

bereft

bete noire

bollocks

bona fide

braggadoccio

brazen

briar

by the same token

brouhaha

cacophony

cadaver

cadre

calibre

castigated,reprimand severely,厳しく叱る,ラテン語castus"pure"+agere"to do"→"make pure"(10/20)

centrality

cernuous

ceteris paribus

chequered

chiastic

chilblain

clipping (audio)

clique

cloture vote,majority closing vote,最終多数決(10/20)

cogent

colliery

colloquium

commisar

compresence/comprescence,concurrent existence;bundle theory togetherness of object qualities,同時存在性;ヒューム「知覚の束」を繋げるもの(10/20)

concoct

conducive

congeries

coterie,exclusive social circle, clique;内輪,cottageのcotier,cote,封建制で土地を持っていたグループ(10/20)

coterminous

crabs-in-a-barrel mentality

craven,contemptibly cowardly,軽蔑するほど臆病な(10/20)

creche

cromulent

dearth

debutant(e)

deleterious

denigrate 2

denuded

didactic

diktat

discursive

doldrums

dovetail,make fit together easily and conveniently,蟻継ぎ(木工での箱の角のつなぎ方)の様に上手くつなぎ合わせる(10/20)

draconian,excessively harsh (law),(法や措置が)厳格,ドラコンがBC650にやった不文法と自力救済フェーデの厳格な法典化から(10/20)

drahthaar

dysentery

eclectic

effluvia,unpleasant/harmful odor,不快/有害な臭い(10/20)

egress

elan

elephant in the room

elephantiasis

elide

endemic

entrepot

epistaxis

eruv

erysipelas

esconce

escrow

esoteric

etiolate

eulogize

eunuch

evince

ex officio

execrable

exemplar

extant,in existence, surviving,現存する(12/10)

extigency

exult,showing triumphant elation or jubilation,歓喜する(10/20)

felicitous

feng shui

fervor

fifth column

flout

foment

force majeure

forthright

fraught

fulminate

gage

gamut

genteel,excessively polite, refined, respectable,上品ぶった;生まれが良い(10/20)

glut

godhead

greenhorn

gridlock,congestion;lack of movement,渋滞;停滞(10/20)

hackney

harbinger

hearken

hebdomad

hedonistic,pursuing self-indulgence and pleasure,快楽主義的な(10/20)

heresy

heuristics

hewer

hewn

hoplite

hortatory

horticulturalist

hypostasize

ibidem

iconoclasm

iconoclast

id, instinctive unconscious part of psyche (along with ego=reality, superego=morality, Freud, aka "es"),本能的な人間の動員がある意識の一部(10/20)

ideational

idolatry

ilk,type,sort,(~の)類,PIE i-(ラテンidのような指示)古英語-lic(likeの元)(10/20)

imbricate

immanence

impinge

in extenso

in extremis

in loco parentis

in medias res

in propria persona

in situ

inanity, nonsensical remark;quality of emptiness in meaning,無意味さ(10/20)

incipient

incremental

inculcate

indice

inebriate

ineffable, impressive beyond verbal expression; taboo, 言いようが無いほど偉大な;恐れ多くて言えない(10/20)

inimical

injunction

inoculation

intelligentsia

inter alia

interlocutor

intrasigent,unwilling to change their views about sth, stubborn, 頑固で非協力的な(12/2)

introcosm,the infinite expanse within the mind,内なる宇宙;心の奥の深淵(10/20)

inure

isomorphism

larceny

latent

legatee

legerdemain

levy

libel(l)ous, defamatory and misrepresentative,中傷的(10/20)

libertine

litotes,expressing an affirmative by negating the opposite,緩叙法(「悪くない」など)(10/20)

littoral

locus

magisterial

mammon

marinate, pickle meat in brine, oil, and spice; leave time for reflection;肉を漬け込む;暫く考える(10/20)

mea culpa

meershaum

meliorist

mellifluous, pleasantly smooth and musical to hear,甘美な(響き)(10/20)

mercer

meretricious

miasma

millet

miscenegation

modus operandi

moniker

morass

mores (social norms)

mull over

multum in parvo

nascent

neurosis

nine-day wonder

nota bene

nuptial

obscurantism

obsequious

odylic

ontological

ossify

ostensible

paean

paideia,Ancient Greek broad system of cultural education;the taught culture of a society,教養;教育(10/20)

palama

pariah

parochial

parsimonious

paucity

payot

pecuniary

pejorative

pendeloque

penury extreme poverty

peremptory

perfunctory

peripatetic

perquisite

phanera,plant genus of legume family Fabaceae subfamily Cercidoideae,マメ科ハナズオウ亜科の属(10/20)

philtrum

phylogenetic, relating to evolutionary development,系統学的な(10/20)

piecemeal

pimm

placate

plaintiff

pleonasm

polemic

polyadic

porkbarrel

prehension,grasping something physically or mentally,掴む/把握する(理解したとは限らない),Palmar Prehensionは親指人差し指中指でモノを掴む基礎的な能力(10/20)

prelate

prerogative

prevenient, preceding in time (antecedent);anticipatory,先行の;予期した(10/20)

pro bono

pro forma

propitious

pro rata

psithurism,the rustling of leaves in the wind,風で木の葉が揺れる音(10/20)

puerile

punditry, expertise;専門性, Sanskrit "learned teacher" payndit (10/20)

putative

pyrrhic victory

quid pro quo

quod vie

rara avis(rare bird)

rave

reactionary(communism)

regmaglypt

relegate

repertoire

resplendent

revanchist

rostrum

round robin

rumination

sacrality

sacrosanct

salient

sanguine

schema

scion

seamy

sensa, sense datum plural,感覚情報(10/20)

sequester

sic erat scriptum

sinecures

snaste,burning/burnt part of a candlewick,蝋燭の芯の燃えカス(10/20)

solipsism

somnolence

sophie's choice

sortition

soundings

speakeasy

spurious

spurious

square the circle

stave

steeped in sth

stochastic

sublime

subsumption

succor

suffuse

sui generis

surreptitious

tacit

taciturn

teleological

tenacious

tenuous

tepid

throes

tractable

tranche,a "cut" or portion of a whole (used in securities),仏語トランチェ;一部;証券化商品のリスクレベル・利回りベースの区分(10/20)

transigent

travesty

triptych

trisomy

trite

troglodyte

unscrupulous

urn

vagary

valence

valetudinarian

variegated

veracity

videlicet (viz.)

virile

visceral

vitiate

wainscoting

walk the left-hand path

wastrel

wily

wraught wrought

yarmulke/kippah

zeal